注文住宅の流れと我が家が完成するまでの実際の過程を大公開!

~役立つ知識~

我が家は現在、注文住宅で家づくりを終えて快適に暮らしております ♪

注文住宅の家づくりは数か月~数年間という時間をかけて理想の家づくりをしていきます。

マイホームを手に入れるまでのリアルな過程や仕様、その時の心境などを綴った記事を書いてきましたが今回改めて注文住宅の流れと一緒に分かりやすくまとめてみました。

注文住宅は実物をみることが出来ず、計画時はモデルハウスの見学やCG、サンプルでイメージを膨らませていきます。

これから家づくりをする方は少しでもイメージを膨らましていきたいかと思うので、この記事を見て何かしらのお役に立てたら嬉しいです ♪

完成して引き渡しまでの流れや過程をよりイメージしやすいように実際の画像などを多めに取り入れて書いていきます♪

RYUSEI
RYUSEI

実際の過程を分かりやすくまとめてみました ♪

スポンサーリンク

工務店・ハウスメーカー探し

まずは何と言っても家を建ててもらう工務店やハウスメーカーを探していくところから始まります。

全国展開している大手会社、地元の小さい会社など、とにかくたくさんの工務店・ハウスメーカーがあります。

どこを選ぶかで家づくりもガラッと変わることになるので慎重にいきたいところです。

自分たちにあった工務店・ハウスメーカーを探し出すことが出来れば理想の家づくりの第一歩は成功したといっても過言ではありません。

我が家の工務店・ハウスメーカー探し

我が家はこの時点ではまともなリサーチや勉強をしておらず地元ハウスメーカーで簡単に決めてしまっていて後悔ポイントとなっています。

他もいろいろ見れば良かったと、、、

RYUSEI
RYUSEI

他の選択肢がどんな風になっていたか気になります(笑)

大手の工務店・ハウスメーカーなどだと魅力もたくさんあったのでいろいろ見て、調べて、感じてみてください。

迷ってしまって迷走したり、労力を考えると3社くらいを候補にあげて進めていくのが一般的に計画していきやすいみたいです。

土地探し

工務店・ハウスメーカーが決まったら担当の方が協力してくれて土地探しをすることになるかと思います。

ずっと暮らしていく事になる地なので土地探しもかなり重要で、慎重かつじっくりと探していきたいところです。

ですが土地は一点もので同じものがふたつと存在しません。

同じく土地を探している人達もいるので早い者勝ちです。

焦って決めるのは良くないですが、魅力的な土地ほど早い者勝ちの椅子取りゲーム状態だということも頭に入れて検討していきましょう!

家づくりをしていくときに土地に合わせた家づくりするのか、理想の家の為に必要な形状や広さの土地を探すかで進行の仕方や土地探しの仕方なども変わってきます。

予算や考え方でかわってくるので一概には言えませんが、我が家はどちらかというと土地に合わせて家づくりの計画を進めていきました。

我が家の土地探し

我が家の土地探しはハウスメーカーの所有の土地の中から探してもらった自分達で歩き回って探してみたりインターネットで検索して調べたりしました。

不動産屋に支払う手数料は結構高いので我が家の場合はハウスメーカーの所有する土地を購入しました。

自分達で希望の地域の土地を探すために家族で散歩がてら歩き回ったり、ドライブがてらグルグル回って探すのも結構楽しく探せるのでおすすめですよ ♪

打ち合わせや契約

土地探しと並行して家づくりの計画を進めるための打ち合わせをしていきます。

土地に合わせて計画していく場合は、土地が決まらないと家の形状などを決めていく事が難しいので、モデルハウスの見学などをしてどういった家にしていくのかを考えていく程度になるかと思います。

土地が決まると計画のイメージが湧きやすくなったり、間取りなどを計画しやすくなるかと思うので、具体的な家の形や大きさ、間取りなどを決めていけるようになります。

この段階になると本格的な家づくり計画って感じになってきます。

打ち合わせの内容に関しては本当にたくさんの事を決めていくのでここでは割愛しますが、打ち合わせの内容を紹介している記事がいくつかあるので興味のある方は是非ご覧ください ♪

注文住宅の打ち合わせ!失敗しないためのコツとは?

ご自身でマイホーム計画のファイルを使用してまとめていくと整理しやすくて良いと感じたのでおすすめです ♪

我が家の打ち合わせ

我が家の打ち合わせは休みの日に3時間~半日をかけていろんな事を決めたり、見学会やモデルハウスをまわったりしていきました。

我が家の打ち合わせで決めていった内容と流れはこんな感じでした

少し見えづらいですが、決めていく事リストはこんな感じでした。

打ち合わせのざっくりした流れはこんな感じ

  • 工務店・ハウスメーカーの強みや実績の紹介や確認
  • 土地探し
  • 土地契約や住宅ローンの説明や事前審査
  • 間取り決め (ひたすら)
  • 住宅設備の見学
  • 建材・建具決め
  • つなぎ融資の手続き
  • 建築請負契約
  • 着工開始前のスケジュール調整や打ち合わせ
  • いざ着工!

着工前にする地鎮祭

土地が決まって、打ち合わせでいろいろ決めていき、契約を交わしたらいよいよ着工なのですが、着工前にするイベントごととして”地鎮祭”という儀式を行います。

最近ではやる人も減っているみたいですが、その土地に対する挨拶であったり家を建ててくださる大工さん達がケガやトラブルなく進められるように祈る儀式でもあるので是非開催してみてください。

一生に一度の家づくりで一度きりのタイミングですし、思い出にもなるかと思います。

詳しくは地鎮祭の事を紹介した記事に書いているので興味のある方は是非ご覧ください!

RYUSEI
RYUSEI

家族で『エイ!エイ!エイ!』と言いながら思い出づくりしましょう ♪

【地鎮祭】とは何か?我が家の【地鎮祭】で流れと必要なものを解説!

着工開始【基礎工事】

着工が開始されたらまずは基礎づくりから始まります。

我が家の間取りに合わせて掘られていってます♪

更地の状態から家の区間だけを掘削していってますがこの時点ではイメージも湧かないうえに狭く感じる印象でした。

RYUSEI
RYUSEI

土地探しに関しての関連記事はこちら

我が家の基礎はベタ基礎工法になります。

そして上の画像にある3日~5日目では基礎の下の部分の施工を行われていました。

我が家はシロアリ・湿気対策は【ターミダンシート工法】という工法が採用されています。

この敷かれているシートが”ターミダンシート”といって、EVA樹脂でできています。

耐久性もあり、シロアリ対策として役目をもつ、ビフェントリンという成分を保持し続けます。

RYUSEI
RYUSEI

この部分が我が家の土台を

”シロアリ”や”湿気”から守ってくれるわけです♪

このビフェントリンは広く防疫殺虫剤で使用されているものですが、WHO (世界保健機関) で人体・環境に安全であることが認定されていています。

着工が開始されてわずか一週間弱でこのように本格的な感じになっておりました。

着工開始から一週間で基礎のコンクリート打設にむけて型枠工事と配筋が進められていました。

基礎のコンクリートを流し込む箱が完成したら打設を開始する流れになります。

近くで見ると、間取りがうっすら感じられるようになりました。

着工開始してからわずか10日ほどで基礎の下の部分のコンクリート打設がされました。

土台の部分のコンクリート打設は終わって次は立ち上げの部分に入る感じ流れになっています。

着工開始からわずか二週間ほどで基礎の土台となる部分の打設が終わると次は立ち上げといって基礎の側面の部分の打設の為に型枠を設置していく流れになります。

我が家の場合は大丈夫でしたが、天気などで打設する日程がズレたりするので雨が降らない事を祈りましょう。

着工開始から三週間ほどで基礎がほぼ完成している状態になりました。

天気などにもよりますが、我が家の場合は一ヶ月弱で基礎が完成する流れでした。

RYUSEI
RYUSEI

自分達が考えた間取りの形になっていて家を建てる実感が湧きました♪

着工開始から二十日ほどで基礎の養生も完了して上棟する準備が進められていました。

我が家の場合はタイミング的にゴールデンウイークをはさんだり天気が悪くて間隔が空きましたが、約一か月とちょっとで上棟する為の足場も組まれて上棟出来る状態になっていました。

基礎が完成した後のやることや流れ

我が家の上棟

基礎が完成したら次は”上棟”といった工程にはいります。

上棟とは家の基礎工事が完了して、その上に柱や梁 (はり) となる木材を立ち上げ、屋根を支える棟気 (むなぎ) と呼ばれる木材を取り付けるまでを上棟といいます。

RYUSEI
RYUSEI

上棟するタイミングはマイホームを購入する実感がかなり湧いてくる瞬間でした ♪

地域や住宅会社などで呼ばれ方や流れに違いはあるみたいです。

上棟以外ではこんな呼ばれ方をしているみたいです。

  • 建前 (たてまえ)
  • 棟上 (むねあげ)
  • 建て方
  • 建舞 (たてまい)

上棟に関しては下の記事で詳しくご紹介しているので興味のある方は是非ご覧くださいな ♪

注文住宅の上棟について解説!我が家の棟上と上棟式の光景もご紹介♪


上の画像は我が家の上棟のタイミングで着工開始から35日目です♪


上の画像は次の日の着工開始36日目です♪

我が家は着工開始から40日目で上棟式を挙げることになりました。

とは言っても、ご近所さんなどの挨拶も兼ねた”餅・小銭撒き”はしておりません。

屋根に登ったりして塩やお酒などでお清めをしたり現場の確認や現場でしか出来ない打ち合わせをしたりしました。

この日に透湿・防水・遮熱シートを貼ったり、窓の設置が行われておりました。

ちなみに我が家のシートや窓の種類はこんな感じです。↓

我が家の透湿・防水・遮熱シート:アクアシルバーウォールライト

我が家の窓:YKK AP オール樹脂窓 | APW330 | Low-Eペアガラス | アルゴンガス入り

我が家の断熱施工 硬質ウレタンフォーム【アクアフォーム】

我が家の壁・屋根の断熱

着工から44日目で家の断熱性を上げるための施工をしておりました。

この日は、壁と屋根の断熱材の硬質ウレタンフォーム【アクアフォーム】を吹きつける日でした♪

家の機能性の要と言っても過言ではない部分です( ;∀;)

家の断熱性能はとても大事です。

せっかく家を建てるので、こういった機能性は出来る限りこだわるべきです。

RYUSEI
RYUSEI

断熱の記事も貼っておくので気になる方は是非ご覧ください ♪

注文住宅で建てるなら快適な家をつくろう!絶対知っておくべき知識!

我が家を建ててくれている住宅会社さんは、”ウレタン吹付”が標準仕様です。

厚みも、平均的で壁・屋根 80mmでしたが、急遽屋根の厚みを倍の160mm吹き付けてもらいました。

それでも正直足りていないですが、予算の兼ね合いや窓の性能をグレードUPなどでかかる費用も加味していかなければなりません。

予算が許す限りは断熱材や窓の性能を上げる事をおすすめします。

少し前の基準なのであまり当てにはなりませんが、最低でも断熱等級がZEHというレベルまでは上げておきたいところです。

外壁・内装などの施工開始!

我が家の床・ネット配線・外壁

着工から48日~52日目では床材を貼ったり配管を通したり、外壁も貼られておりました。

床材に関してもたくさん種類があってかなり迷いました。

悩んだ末に我が家が採用した床材は、かなり冒険したものになります。

RYUSEI
RYUSEI

我が家が採用した床材は一般家庭では採用事例が少なくレビューが多くはないので気になる方は是非ご覧ください ♪

我が家が採用した床材【DAIKEN|WPC床材|日本の樹】について

空配管に関してはLAN配線を各部屋に配置していけるように入れてもらいました。

伝えれば要望に応えていただけるかと思うので検討したい方は担当の方に相談してみると良いかもしれません。

我が家の外壁 ケイミュー【クレールウッド・ジェンマⅡ】

我が家の外観・内部造作と嫁(笑)

着工から52~58日目ではサイディング (外壁) 貼りがされていました。

我が家が採用した外壁材がウッド調のクレールウッドになります。

ケイミュー|エクセレージ・光セラ15 アルティエ|クレールウッド15|QFノヴェルチタンブラック

玄関周りと差し掛け屋根の側面の部分にレンガ調のジェンマⅡを採用しています。

ケイミュー|ネオロック・光セラ16 セラトピア|ジェンマⅡ|QFチタン ダークブラウン

RYUSEI
RYUSEI

ちなみに屋根の形もいろんな種類があるので、別記事で書いていきます♪

外壁に関してはサンプルが小さすぎて不安でしたが、イメージ通りで一安心でした。

何種類か採用する場合は、色やデザインがマッチしているか実物を見て決めていきたいところですが、それが出来ません。

住宅街をドライブしまくって実際の家を参考にするとイメージを湧かせやすくなりますよ。

RYUSEI
RYUSEI

くれぐれもわき見運転はお気を付けください(笑)

順調な内部造作と”浴室”据付け完了【TOTO サザナ】

我が家の~68日目 浴室と内部造作

着工から66日目。

内部造作も順調に進んでおり、完全に部屋の広さが分かるくらいになっておりました。

この時期では造作棚やカウンターもついていて完全に部屋になってました。

そして、このタイミングでは我が家が採用した浴室が据え付けられていました。

RYUSEI
RYUSEI

”浴室”に関する記事も書いてますので興味がある方は是非ご覧ください♪

注文住宅の我が家!浴室選び【TOTO サザナを採用】選んだ理由!

外観完了!足場解体と外構の計画

我が家 ~71日目 外観完了!足場解体と外構の計画

着工から71日目。

このタイミングでは、外観の施工が完了しており、足場が解体されていました。

この時には外から見たら一軒の家です。

皆さんがイメージ通りのデザインになっている事を願います。

RYUSEI
RYUSEI

我が家は無難なデザインと色を採用したのでイメージ通りでした(笑)

この頃になると家だけではなく外構の計画も進めているかと思います。

自分達の要望を取り入れて何度か修正をしたシュミレーション画像が届いたりしていました。

家の方は落ち着いてる頃かと思いますが、外構計画が忙しくなる頃です。

造作棚などの塗装・可動棚の添付け

我が家 ~73日目 造作棚の塗装風景

着工から73日目。

このタイミングでは内部の施工がメインになっております。

  • 内部造作やキッチンのカウンターの塗装
  • 可動棚の添付け
  • 基礎の仕上げ

RYUSEI
RYUSEI

この当時は仕事休みに我が家の過程状況を偵察するのが楽しみすぎました( ´艸`)

塗装完了とクロス貼りの下準備

我が家 75~79日目 塗装完了とクロス貼りの下準備

着工から75~79日目の光景。

造作棚やキッチンカウンターなどの塗装は完了していました。

下準備で、ビスや施工ボードの隙間を埋めて凹凸が無い状態にしてくださっています。

キッチン添え付け 玄関タイル施工が完了【TOTO ミッテ】

我が家 80~88日目 キッチン添え付け 玄関タイル施工完了

着工から88日目です。

この時期になるととても忙しくなってきます。

  • 引っ越し準備
  • ネット回線手配
  • 外構プラン
  • 火災保険などの決定
  • 金消契約

いろいろとやること目白押しです。

このタイミングでキッチンのクロス貼りとキッチンの添え付けが完了していました。

我が家はTOTOさんのミッテを採用しています。

RYUSEI
RYUSEI

キッチンの記事はこちらになります(^_-)-☆ ↓

注文住宅の我が家!浴室選び【TOTO サザナを採用】選んだ理由!

この時期になると家具や家電の下見に行ったり購入しに行くタイミングかと思います。

RYUSEI
RYUSEI

夢のマイホーム生活が近づいてくるタイミングです♪

家具家電も購入して手元に届くまで時間を要する物があったりするので余裕をもって行く事をおすすめします。

住設・クロス施工ほぼ完了【TOTO ネオレストRH】

我が家 89~93日目 住設・クロス施工ほぼ完了 床の養生も取れました♪

着工から93日目です。

この時期にはほぼ完成しています♪

着工が始まってしまえばあっという間です。

この時点で床の養生も外されていて施工が完了しているところが増えていました。

  • 住宅設備の施工完了
  • クロス貼りもほぼ完了 (リビングのエコカラット施工も)
  • 洗面台の施工完了
  • 照明の取り付けも完了

このタイミングで引っ越しの手配をして準備をしていたのですが、このタイミングは結構忙しかったです。

入居前にやることが多いので少しでも参考になるように書いた記事があります。

RYUSEI
RYUSEI

もしご興味があるなら是非ご覧ください ♪

入居前にやる事【20選】実際に使ったおすすめグッズなどをご紹介♪

画像にある我が家のトイレはTOTOさんの”ネオレストRH”です。

【気密測定】 玄関ドアの設置

我が家 94~89日目 気密測定光景 玄関ドア設置

着工から98日目。

気密測定の日でした。

気密測定はとても大事で、ざっくりいうと家の隙間がどのくらいあるが分かります。

簡単に言うと数値が低いほど隙間が少ないという事なのですが、我が家のC値は0.2でした。

RYUSEI
RYUSEI

すごすぎる!!!

施工してくださった大工さん方が丁寧に施工してくださったおかげです。

我が家のC値→0.2 Ua値→0.46 ZET住宅の数値を余裕で上回る数値でHERT20 G2相当

RYUSEI
RYUSEI

C値やUa値など家の機能性を示す数値に関しては別の記事で解説していきます♪

とても重要!気密測定や気密性について!その理由についても解説!

我が家が完成!

我が家の完成したてのリビング

着工から103日目。

とうとう完成した我が家!

着工から順調に進み、約100日ほど(^o^)丿

我が家は完成したタイミングで完成見学会を開催させてほしいとのことでお願いされてまして、即オッケーしました。

RYUSEI
RYUSEI

これから家を建てたい方などが見学に来られて少しでも参考になるならと思っておりました♪

実際に見学会に来られた方が家を検討されるらしく、嬉しい限りです(^_-)-☆

施主検査

我が家 99日目~106日目 施主検査

着工から106日目。

この日は施主検査の日でした。

完成してじっくり見るのはこの施主検査で初めてだったので行くまで少し緊張( ;∀;)

感動しながら検査していたのですが二点気になるところが、、、

  • 基礎の表面がトゲトゲしまくってた
  • 主寝室の床が少し凹んでいた

基礎の仕上げのときに雨が降った?のかトゲトゲしまくった部分を補修してもらうのと、主寝室の床に一か所物を落としたのか小さな凹みがあったのでお願いしました( ;∀;)

こういった見直しが終わったら、次は無事引き渡しです♪

RYUSEI
RYUSEI

検査や打ち合わせなどで我々夫婦はすべて見てしまったのですが、娘は上棟式以来あえて見せていないので、引き渡しのときの反応が密かな楽しみでした(笑)

いよいよ引き渡し

着工から112日目でとうとう完成して引き渡しの日を迎える事が出来ました。

引き渡し式の光景はこんな感じです ♪

我が家の引き渡し式

感無量の瞬間でしたよ♪

我が家の引き渡し式開幕♪

一生の思い出の日となりました ♪

我が家の引き渡し式後の記念撮影

RYUSEI
RYUSEI

我が家のWEB内覧会の記事が完成したので、ご興味がありましたら是非ご覧ください ♪

注文住宅で建てた我が家の平屋!引き渡し直後【WEB内覧会】♪

おわりに

引き渡しが完了したら入居に向けて準備をしていくのですが意外とする事や購入しておきたい物があります。

そういった方のお役に立てるように”入居前”に関しての記事をご用意しているので興味がある方は是非ご覧下さいな ♪

入居前にやる事【20選】実際に使ったおすすめグッズなどをご紹介♪

RYUSEI
RYUSEI

最後まで読んで下さってありがとうございます ♪

コメント