我が家は注文住宅で夢のマイホーム計画を立てていて、順調に進んでおります♪
もう少しで手に入れる事ができます( *´艸`)
今回はそんな夢の計画をしていく中で必須な知識のひとつ【つなぎ融資】について♪
我が家はここの知識がない状態で計画を進めていった結果、”後悔”してます(笑)
この部分はめちゃくちゃ大事なので知識を身につけておきましょう♪
事前にここの知識があるのとないのでは、全然違ってくると思います。
・これから計画を始める方
・将来家づくりを考えている方
・駆け出しで家づくりの知識をお勉強中の方
こういった方の役にたてれば幸いです♪
【つなぎ融資】とは
注文住宅は少し特殊で、住宅ローンの融資が開始される前にまとまった支払いが何度か必要になるので、その部分で必要になる資金を融資してくれる融資のことを【つなぎ融資】といいます。
”家を購入=住宅ローンを組んで返済していく”
ここに関してはほとんどの方が知っているだろうし、理解していると思います。
ですが注文住宅の場合はそんな単純ではないんです。
住宅ローンにプラスして、この【つなぎ融資】が必要になるケースがほとんどだということをまずは覚えておきましょう( ;∀;)
住宅ローンの基本知識|注文住宅で建てるときの住宅ローンについて
こちらも参考までに♪
注文住宅で【つなぎ融資】が必要になる理由
注文住宅で家を建てる場合はいろいろな工程を経て引き渡しとなるので、何か月も期間がかかります。
金額も安いものではありません( ;∀;)
そして完成するまでの間に何度かまとまった支払いをしなければなりません。
さらに、住宅ローンは家が完成して引き渡し後に融資開始されるんです!
そこを補ってくれる融資が【つなぎ融資】というわけです(^^)/
まとまった資金を貯蓄している方や払える資金がある方は【つなぎ融資】が必要ないわけですが、頭金なしでローンを組む方には必要な融資になってきます。
土地代なども先に決済が必要なのでほとんどの方が必要になると思います。
我が家もそんな貯蓄はなかったので
【つなぎ融資】利用してます。
注文住宅の引き渡しまでの簡単な流れ
注文住宅がどんな流れで進んでいくのかを把握することで【つなぎ融資】のことをもっと理解しやくなるので、注文住宅の流れも簡単に説明していきますね(^_-)-☆
注文住宅の流れをもっと詳細に知りたいという方はこちらの記事をのぞいてみてください♪
流れとおおよその期間、どういった契約をどのタイミングでするかというのが分かります♪
我が家をもとにスケジューリングした記事なので、参考程度ですが(^_-)-☆
つなぎ融資が必要になるタイミング
簡単に図にしてみました♪
注文住宅の流れの中で支払いが必要となる部分がここです♪
土地決済時、着工の時、上棟の時で大きな支払いが必要です。
・土地購入代金
当然ですが、他人の名義の土地に建物は建てれないので、土地代全額を支払って決済を先に終わらせる必要があります。
・着工金
着工金とは、家づくりを実際に開始する着工のタイミングで支払うものです。 HM さんや工務店さんで違いますが、大体は建築費総額の約30%ほど支払う必要があります。
・上棟金
上棟金とは、上棟といって家の骨組みを立ち上げる工程のタイミングで支払うものです。ここもHMさんや工務店さんで違いますが、この時点で着工金と合わせて建築費総額の約60%ほどの支払いが必要になります。
最近はする方は少なくなってきてるみたいですが、
みなさんご存じの棟上げのタイミングでもあります♪
スケジュール的に厳しいので我が家はできないですが( ノД`)シクシク…
【つなぎ融資】の融資先は?
いろいろ調べましたが基本的に【つなぎ融資】は、自分達が住宅ローンを組む金融機関で申し込む形になります。
”つなぎ融資はリアルバンクで住宅ローンは金利の安いネットバンクで融資してもらう”
という感じでやろうと思っていましたが、出来ませんでした((+_+))
そしてこの【つなぎ融資】の部分だけを取り扱っているところもごくわずかか( ;∀;)
我が家はこの時期に探しきれませんでした・・・
つなぎ融資なんてややこしい感じにせず、最初から住宅ローンを開始してくれれば楽なのに(笑)
仕入れなどでも多額の資金が必要かと思うので、HMさん側に節目で分割して支払う必要性も分かるし、金融機関も数千万円の融資をするわけですから、完成後に家を担保として抵当権をかけて融資開始というのも納得はできます( ;∀;)
まとめ
今回書いた部分はめちゃくちゃ大事です。
注文住宅での住宅ローンの選定の際にはこの知識が必要です。
我が家はこの【つなぎ融資】を理解する前に土地が決まってしまい、時間もなく
”低金利の銀行でローンを組むことができない”
状態でした((+_+))
この記事を読んでくれた方がそうならないように住宅ローンについての記事も別で書いてます♪
そちらも合わせて参考にしてもらえたらと思います♪
さらに住宅ローンの金利負担を軽減してくれる制度もありますので、そちらの解説記事も参考までに♪
少しでも安い金利でローンを組んで少しでも支払い総額が少なく、いい家を皆さんが計画出来たらとても嬉しいし、このブログの存在意義があります(^_-)-☆
満足いく良い家を建てましょう(^^)/
今回はここらで♪
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
コメント