我が家は注文住宅で新築のマイホームづくりを計画して無事完成しました。
家づくり計画では、とても労力や知識が必要になってきます。
そんな中、太陽光パネルに関しての知識まで追い付かず設置を見送った我が家。
あとになって勉強すると、太陽光パネルはつけるべきだと感じています。
住み始めてわずか2カ月で太陽光パネルの設置をすることになった我が家、、、
知識がなさすぎた我が家が太陽光パネルに対して持っていたイメージはこんな感じでした。
- 売電価格が昔と比べて安いから得られるメリットが少ない
- 屋根の雨漏りや耐震性のリスク
- 故障やメンテナンスのリスクが高くて採算があわない
- 設置しても予定通りの発電をしてくれない
家づくりの計画では労力や知識がかなり必要になってくるので、 ↑ のような理由で新築時に太陽光パネルを載せるという選択肢を無くして計画を進めてしまいました。
【注文住宅】契約後の打ち合せの流れと内容!我が家が苦戦したこと!
同じようなイメージをもっている方意外と多くいませんか?
このイメージは無知がゆえに持ってしまいがちなものです。
もっと太陽光について知ることが出来れば、このイメージは全然違うものになります。
家を建てる環境や状況でかわるので一概に言い切れませんが、今回はこんなイメージをもってしまっている方や太陽光パネルの設置に関して、迷っている方、検討している方などの参考になればと思います。
太陽光パネルの本当の恩恵を我が家なりにご説明できればと思っています。
今回の記事を読んでいただければ太陽光パネルに関して少しでも参考になるかと思いますので是非最後までご覧ください。
我が家と同じような選択をして失敗してしまわないように順番に説明していきます。
太陽光って本当にお得ですよ( ゚Д゚)
よくあるイメージと実際の太陽光パネルについて
- 売電価格が昔と比べて安いから得られるメリットが少ない
- 屋根の雨漏りや耐震性のリスク
- 故障やメンテナンスのリスクが高くて採算があわない
- 設置しても予定通りの発電をしてくれない
前述しましたが、太陽光パネルのイメージといえばこんな感じという方が意外といるのではないでしょうか。
実際のところはというと、全然そんなことありませんでした!
順番に説明していきます。
売電価格が昔と比べて安いから得られるメリットが少ない
確かに以前と比べて、固定価格買取制度 (FIT) の売電買取価格は安くなりました。
ですが普及を促進させる国の制度で、設置コストはしっかり回収できるようになっています。
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」は、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度です。電力会社が買い取る費用の一部を電気をご利用の皆様から賦課金という形で集め、今はまだコストの高い再生可能エネルギーの導入を支えていきます。この制度により、発電設備の高い建設コストも回収の見通しが立ちやすくなり、より普及が進みます。
引用:経済産業省ホームページ 資源エネルギー庁 https://www.enecho.meti.go.jp/
採算があわないと思ったのは、売電価格が安くなったという表面上の価格しかみていなかったからです。
我が家は最近まで表面上しか見えていませんでした( ゚Д゚)
買取価格の金額が下がったから採算が合わないようにみえるんですが、買取価格が下がった分、設置コストの方も安くなっているので、10年以内に回収できないリスクは限りなく少ないと言えます。
こちらの方の動画が『 固定価格買取 (FIT)』についてとても参考になりましたので、ご興味があったら覗いてみてください。
太陽光パネルは30年はもつといわれているので、どちらかというとメンテナンス費用などを加味してもお得になるみたいです。
むしろ設置しないと『再エネ賦課金』という形で、電気代を高く払っていくことになります。
今回はここの部分に関して割愛しておりますが詳しく別記事で書いていきます。
少しでも搾取される費用をおさえたい、、、
屋根の雨漏りや耐震性のリスク
太陽光パネルの設置方法も昔と違って進歩しました。
現在は、屋根に穴をあけるのではなく『キャッチ工法』といって、特殊な金具でパネルを屋根に固定する方法があるので雨漏れリスクは問題ありません。
我が家もこのキャッチ工法で設置してもらいます。
耐震性は新築時の方が太陽光パネルを載せたことを想定して構造計算をするのでより安心です。
後付けで太陽光パネルを載せる場合も、耐震性が極端に落ちるということは、よほどないとの事でした。
我が家も一安心( ;∀;)
後付けする場合は各自確認はしてもらいましょう!
故障やメンテナンスのリスクが高くて採算があわない
機械なので、たしかに故障のリスクは付き物です。
ですが、その為のメーカー保証や施工業者の保証がしっかりあります。
メンテナンスでは、数年に一度パネルの点検や清掃が必要で、10年~15年を目安にパワコンといった機械を交換する必要もあります。
そういった出費がありますが、それでも売電と安くなった昼間の電気代を加味するとお得になる可能性は高いみたいです。
太陽光の恩恵を最大化するために最初の設置にかかる初期コストは出来るかぎり安く抑える必要があります!
設置しても予定通りの発電をしてくれない
シュミレーションで使われる、データーは過去の実績データー量も増えており、かなり正確になっていきているみたいです。
さらに、メーカーのシュミレーションは過去の実測値より控えめに計算されています。
最初に提示されているシュミレーションは、控えめで計算されていて、劣化なども加味されているものならより安心できます。
ここで業者選びが大事で、適当なシュミレーションをしたり、割高な初期費用分を加算されて騙されてしまうことがあるみたいなので注意が必要です、、、
かならず契約前に確認をするようにしておきましょう。
対処法として複数の業者で相見積もりをすることで、本来の正当な金額 or 安い金額で設置しやすくなるので相見積もりは必須かと思います!
太陽光パネルのメリット
太陽光パネルをつけるメリット・デメリットに関してもご説明していきます。
太陽光パメルは設置するべきと思っていますが、納得して設置はするべきなので、少しでも参考になるようにご説明していきます。
まずは、太陽光パネルを設置するメリットについて。
順番に説明していきます。
電気代の削減、節電効果
太陽光パネルを設置する一番のメリットです。
10年間売電価格は保証されていますし、発電中の昼間の電気は太陽光で賄えます。
設置していない家より圧倒的に電気代の削減や節電効果があります。
太陽光パネルが使える間この恩恵はずっと続くので、かなりお得ですよね。
ここに関して深掘っていくとかなり魅力的です。
別の記事で紹介できればと思います( *´艸`)
災害時にも電気を使用できる
災害で停電が起こったときは太陽の光があれば電気を使用することができます。
いざというときに電気というライフラインが完全に使えないということを防げるのは安心です。
災害の度合いによっては、意味をなさなくなる可能性もありますが( ゚Д゚)
環境にやさしい家
世界的に地球温暖化は進んでいます。
正直きれいごとと思う方もいるかもしれませんが、日本も世界的にも再生可能エネルギーの普及は望まれていて、『脱炭素』カーボンニュートラルという活動が進んでいます。
家一軒でおおげさと思うかもしれませんが、一人ひとりの意識は大事だと思います。
太陽光パネルを載せることで、確実に環境にやさしい家になります。
日本は正直普及率がまだまだみたいですが、、、
補助金などでお得になる可能性
タイミングが良ければ環境にやさしい家づくりの計画をすることで、お得に家づくりができる可能性があります。
国から補助金や助成金など、さまざまな制度があるので、そのときの制度など確認してみましょう。
お得に家づくり出来つつ、住んでいく家が電気代が抑えられるエコの家なんて最高じゃないですか?
そして環境にも優しい家なんてまさに一石二鳥です。
太陽光パネルのデメリット
逆にデメリットはこんな感じです。
こちらも順番に説明していきます。
業者選びが大変
太陽光パネルの一番のデメリットはここだと思います。
- 相場とかけ離れた費用請求してくる業者
- 適当な施工をする業者
- 知識が弱い業者
こんな業者も普通に多いみたいです。
しっかり相見積もりをして適切な業者選びをしましょう。
家づくりする住宅会社も、割高な国産メーカーとしか提携してない、太陽光にそこまで力を入れておらず割高になる可能性などがあるので、自分達でもお得な業者探しをすることをおすすめします。
比較サイトを使って自分達の住んでいる地域の業者を複数検討すると良い業者と巡り合えるかもしれません。
比較サイトのリンクを一応貼っておきますので、気になる方はのぞいてみてください。
正直、我が家を建てた住宅会社は太陽光パネルの知識が弱かったし、割高でした( ゚Д゚)
定期的なメンテナンス費用や手入れが必要
数年に一度、パネル (モジュール)の清掃や機械類の点検などが必要になるみたいで、数万円かかるとのこと。
パワコンという消耗品が保証はあれど、15年ほどしたら約20万円ほどを交換する必要があるみたいです。
売電や削減した電気代で賄えるようにはなっていますが、手間なのは間違いないです、、、
保証があるとはいえ、途中で壊れたりしたらとくにめんどくさそうですよね(‘_’)
地域によっては計画が難しい
雪ががっつり降る北の地域など太陽光パネルの恩恵を受けるが難しい地域があるのも事実とのこと。
場合によっては断念しないといけない地域もあるみたいなので、自分達の地域が大丈夫か確認は必要そうです。
まとめ
我が家は家づくりの計画で太陽光発電に関する知識が追い付いておらず、新築時ではなく生活が始まって2カ月後に太陽光パネルの契約をすることになりました。
もう少し住み始めて様子を見ながら考えても良かったのではと思うかもしれませんが、太陽光パネルを設置する予定があるのであれば早い方がいいと思っているのが我が家の考えです。
電気代が年々高騰していってるからです。
電気使用量に対して払うもの”再エネ賦課金”という金額が上がっており、これからもどんどん高騰していくと言われています。
あくまでも優先順位としては、家の機能性にお金をかけるのが最優先かと思いますがしっかり加味して考えていく必要があります。
今回はここで終わりますが、次回の記事で続きも詳しく書いていきます!
最後まで読んで下さってありがとうございます♪
コメント