床材についての基礎知識!注文住宅で家を建てるときの床材選びは重要!

~建材・建具~

一生に一度のマイホーム購入。

いろんな家がありますが、注文住宅で計画をしていく場合は、すべて自分達で選んでいくことになります。

”床”に関しても例外ではなく、最低限の知識を身につけて自分達にあった床材を選んでいく必要があります。

というのも

家の中で触れることが一番多い部分が床”だからです。

せっかくイチから計画して家づくりをするのであれば、こういった大事な部分は自分達にあったものがいいですよね。

床材も本当にいろんな種類があって、メーカーでいろんな商品がだされているので、知識が最低限ないと自分達にあったものを選ぶことができないです。

今回は自分達にあった床材選びをするためにどういったものがあるのか基礎知識の部分を解説していきます。

  • 床材の基礎知識
  • 我が家が実際に検討したもの、触れたもの
  • 我が家のようなズボラ家族にあった床材とは

是非参考になればと思います。

ちなみにズボラ家族の我が家が採用した少し特殊な床材に関しての記事も書いているので是非興味のある方は!

スポンサーリンク

床材の種類にはどんなものがあるのか

我が家のフローリング施工光景

床材といっても、さまざまな種類があります。

一般的に住宅でよく使われるのは、木が素材の

【フローリング】です。

他にもアクリルやナイロンでできた

【カーペット】などがありますが

今回は【フローリング】について触れていきます。

フローリングにも種類があります。

  • 単層フローリング
  • 複合フローリング

単層フローリングとは

単層フローリングとは、天然の木を切り出した一枚の板からなるもので、”木”そのものを床材としているもの。

単層フローリング=無垢材のこと。

特徴として、”木”そのもので自然の温かみや調湿機能があり、なにより肌触りがとても良いものです。

出典:Alberoproホームページ https://alberopro.com/

自然の木を切り出して形を整えた板になるので、季節によって伸縮したりするのも特徴です。

家の床でこういった自然を味わえるのが最大の魅力ですが、その反面定期的なメンテナンスが必要になってきます。

良いところ

  • 自然の調湿機能がありの温かみや肌触りが良い
  • 保温性や断熱性が高い
  • 年月が経つと経年による変化を楽しめる
  • 木の種類もいろいろあって木の表情もそれぞれ個性がある

懸念点

  • 伸縮性が強く 反りや隙間ができる可能性がある
  • 水に弱い
  • 傷がつきやすい
  • 定期的なメンテナンス(ワックスがけ)などが必要

複層フローリングとは

複層フローリングとは、複数の木を貼り合わせて人工的に作られた合板です。

複層フローリング=”突板”や”挽き板”のこと

出典:Alberoproホームページ https://alberopro.com/

表面は薄い天然木を貼るので、素人がみても見た目は分からないかもです。

特徴としては、いろんな商品や構造があるので一概に言えませんが、無垢の弱点である部分を無くしたもので普及率は高い種類です。

良い点

  • 反り・隙間・床鳴・虫喰いなど無垢の弱点部分をなくしたものが多い
  • 無垢と比べて安いものが多い
  • 保温性・保湿性・遮音性などの機能性やデザイン性も含めてバリエーションが豊富

懸念点

  • 天然木の自然の温かみ、調湿機能には勝てない
  • 商品によっては機能性など価格相応のクオリティー
  • 傷に強いものでも深い傷が入ったら致命的

普及率が高い複層フローリングは種類がたくさんある

我が家が検討したサンプルのひとつ

家を建てるときは無垢材を選ぶ方と複層フローリングの中で自分達に合ったものを選ぶかになってきます。

無垢のデメリット部分を懸念して複層フローリングを選ぶ方が多いのではないでしょうか。

複層フローリングは表面に薄く切った天然木を貼った物もあれば、印刷したシートを貼ったものもあります。

表面の天然木の厚みでも種類が分かれていて初めての方は分かりづらいです。

  • 合板に印刷した塩ビ素材のシートを巻いた【シート系床材】
  • 暑さ0.3ミリほどの本物の木を合板に貼り付けた【突板】
  • 暑さ2ミリほどの本物の木を張り付けた【挽き板】

ひとつずつ簡単に説明していきます。

合板に印刷したシートを巻いた【シート系床材】

技術の進歩で印刷した塩ビ素材のシートを合板に巻き付けたデザイン性の高い床材です。

初めての方はこう思うかもしれません。

え?

印刷したシート!?

床にシート!?

我が家もそんな感じだったのですが、ぶっちゃけクオリティーが高すぎて素人だと天然木と見分けがつかないレベルです。

最近の住宅会社の標準仕様はコスパなどの面でもこの”シート系床材”が圧倒的に多いかと思います

そしてデザインが木だけではなく、タイル調やレンガ調などいろんなバリエーションがあるので、こだわりがなければシート系も侮れません。

良いところ

  • バリエーション豊富
  • 値段が安い
  • 見ただけでは本物か見分けがつかない
  • ほとんどがメンテナンスフリー

悪いところ

  • 調湿機能がなく歩くとペタっとした感触
  • 自然の温かみがない
  • 価格や商品によってはチープでダサい
  • 傷が入ったら悲惨 (専用のクレヨンで補修が必要)
RYUSEI

こだわりが無い方や、デザイン性を重視するならコスト的にもおすすめかも!

建売などはシート系が多いみたいですし( ;∀;)

シート系なのに金額が高いけどとにかくクオリティーがすごくて人気の商品がありますので参考までに♪

大建工業さんの『トリニティ』です。

実際にサンプルをみて触れてみたのですがシートとは思えないクオリティーでした!

出典:大建工業公式ホームページ https://www.daiken.jp/ 

厚さ0.3ミリほどの本物の木を合板に貼り付けた【突板】

表面に薄くスライスした天然木を張り付けた床材です。

無垢と違って表面だけなので、ムラのないデザインのものを安くで量産できるので、無垢は厳しいけど”木”がいいなどの場合は選ぶことになるかもしれません。

良い点

  • 価格が安いものが多い
  • 水などに強くメンテナンスフリーの物もある
  • 安定したデザイン性

懸念点

  • 少しでも深い傷がはいると中の合板がみえるなど悲惨
  • 天然木のような調湿機能は皆無
RYUSEI

ずっと住んでいく上で触れ続ける部分が床なので、耐久性などを考えると”突板”は心配な気がします。

突板のイメージとしては棚などの表面などでしょうか( ;∀;)

厚さ2ミリほどの本物の木を張り付けた【挽き板】

挽き板も突板と一緒で表面にスライスした天然木を張り付けた床材です。

厚さが突板よりも厚いのが特徴です。

見た目は天然木の無垢のようで、無垢の弱点を補ったものがあります。

RYUSEI

良いところどりの商品もあるんですが、価格は無垢より高い物もあるそうです!

良い点

  • 水に強い・反りに強いなど無垢の弱点に対応した機能性の高い商品がある
  • 見た目や触り心地など無垢とほぼ変わらない商品もある
  • バリエーションも豊富で要望を叶えられる商品が多い

懸念点

  • ものによっては価格が無垢より高い
  • 本物の無垢にはどうしても勝てない
  • 深い傷が入ると致命的

我が家はこの”挽き板”に分類される床材を採用しました(^^)/

その中でも耐久性とメンテナンス性重視の特殊な床材を採用してます!
気になる方は是非♪

我が家が採用した床材【DAIKEN|WPC床材|日本の樹】について

RYUSEI

我が家のようにズボラ家族には特におすすめです( ;∀;)

スポンサーリンク

まとめ

家の中で触れることが一番多い部分が床”です。

最低限の知識もないまま家を購入するとなると、住み始めてからアパートと同じような床だったとしても文句は言えません。

とくに注文住宅で家をイチから建てるのであれば、触れることが圧倒的な”床”をこだわってみると愛着もわくでしょうし、建てた実感が増すかと思います。

しっかりリサーチしたり担当の方とも相談して自分達にあった床材を選んでいきましょう(^_-)-☆

今回は本当に最低限の知識ですが参考になれば幸いです。

RYUSEI

最後まで読んでくださってありがとうございます♪

コメント